10月開催の城下町高田 花ロードに向けて実行委員会のメンバー(商店街のおかみさん衆)が登場するPR映像が出来ましたヽ(^o^)丿
数多くの作品が高田の街なかを彩り、出展者やお客様の笑顔あふれる花ロードの魅力をちょこっとでも感じていただければと思います。ぜひご覧ください!
城下町高田 花ロードの情報はこちらをチェック!
http://hanaroad.honcho.jp
2015年9月1日火曜日
2013年9月3日火曜日
百花繚乱 城下町
みなさんこんにちは! 花ロード企画の宮崎です。
早いもので、花ロード本番まであと1ケ月ちょっと。今年は、記念すべき15回目の年として、委員会一同、がんばっております!
今年のイベントテーマは「百花繚乱 城下町」 なんでこんなタイトルなのかっていうと、花をテーマにしてきたイベントだけあって15回はぱあ〜っと華やかに町をお披露目したいな〜という気持ちがあったからでございます。
かく言うワタシも、最近になってようやく「繚乱」が書けるようになりました・・・。
さて、今年は出展作品に加えて、歴代グランプリ受賞者さんに、あらたな作品を作って頂くということも予定しています。第1回目から14回までの受賞者さんにお声がけをさせて頂き、3日間は、町のあちらこちらに作品が展示されます。
そうそう、作品と言えば、今年ははるばる大阪から「ちくちく」さんが来て下さいます。彼女の色づかいといい、センスといい、きっと訪れた皆様に感動して頂けることまちがい無し!なのであります。
華やかなイベントとしては、13日にな、な、なんと本町にフラメンコが登場しちゃいます! 先日、ダンサーの佐藤先生とお打ち合わせをさせて頂いたのですが、フラメンコを語る先生のまなざしにクラッときちゃった宮崎です♡
さあ、気分はスペイン♪ 是非、お誘い合わせの上、お越し下さいませ。
同じく13日には、新潟県の誇る「えちご杉」を使ったお花の屏風が登場!上越のアーティストさんが描いて下さった、高田公園の桜にみんなで色を付けていきます。お天気が心配ですが、是非記念にご参加下さいね!
そして本町3丁目のホコ天には、色とりどりのコスモスのプランター約150鉢が登場!我が花ロード実行委員会の役員さんが考案した!?迷路は、大人でも楽しめますので、ご家族やお友達で是非どうぞ。
5丁目の屋根の上には、何やら素敵なものが出現!是非、あすとぴあ高田からご覧下さいね。
他にも恒例の「町カフェ」や「姫さまのおひる」もありま〜す。
今年のポスターも出来上がり、これから準備も追い込みに入ります。
委員会一同、みなさまのお越しを心からお待ちしております。
早いもので、花ロード本番まであと1ケ月ちょっと。今年は、記念すべき15回目の年として、委員会一同、がんばっております!
今年のイベントテーマは「百花繚乱 城下町」 なんでこんなタイトルなのかっていうと、花をテーマにしてきたイベントだけあって15回はぱあ〜っと華やかに町をお披露目したいな〜という気持ちがあったからでございます。
かく言うワタシも、最近になってようやく「繚乱」が書けるようになりました・・・。
さて、今年は出展作品に加えて、歴代グランプリ受賞者さんに、あらたな作品を作って頂くということも予定しています。第1回目から14回までの受賞者さんにお声がけをさせて頂き、3日間は、町のあちらこちらに作品が展示されます。
そうそう、作品と言えば、今年ははるばる大阪から「ちくちく」さんが来て下さいます。彼女の色づかいといい、センスといい、きっと訪れた皆様に感動して頂けることまちがい無し!なのであります。
華やかなイベントとしては、13日にな、な、なんと本町にフラメンコが登場しちゃいます! 先日、ダンサーの佐藤先生とお打ち合わせをさせて頂いたのですが、フラメンコを語る先生のまなざしにクラッときちゃった宮崎です♡
さあ、気分はスペイン♪ 是非、お誘い合わせの上、お越し下さいませ。
同じく13日には、新潟県の誇る「えちご杉」を使ったお花の屏風が登場!上越のアーティストさんが描いて下さった、高田公園の桜にみんなで色を付けていきます。お天気が心配ですが、是非記念にご参加下さいね!
![]() |
えちご杉を描くアーティスト ショーンさんと打ち合わせ中 |
![]() |
このえちご杉がみごとに変身! |
そして本町3丁目のホコ天には、色とりどりのコスモスのプランター約150鉢が登場!我が花ロード実行委員会の役員さんが考案した!?迷路は、大人でも楽しめますので、ご家族やお友達で是非どうぞ。
5丁目の屋根の上には、何やら素敵なものが出現!是非、あすとぴあ高田からご覧下さいね。
他にも恒例の「町カフェ」や「姫さまのおひる」もありま〜す。
今年のポスターも出来上がり、これから準備も追い込みに入ります。
委員会一同、みなさまのお越しを心からお待ちしております。
この写真が月刊キャレルさんに載ります! |
2013年4月1日月曜日
2013年花ロード始動開始!
みなさん、こんにちは! 久々の花ロード通信です。
1月の実行委員会にはじまり、現在は記念すべき15回城下町高田花ロード開催に向けて、準備が始まっています。
そして、4月には春の町カフェと、「姫さまのおひる」の販売がございます!
今年も花ロードは、みなさまに「花」と「アート」で高田の町の魅力を発信してまいります。
よろしくお願いいたします!
町カフェのスイーツを吟味中。春らしいお菓子が登場します。
上越ご当地自慢コンテスト、ベスト10に選ばれました。コンテスト会場にて。
ご当地ゆるキャラも応援に。
なんでもやってみよう。今年の会議はとにかく熱いのです。
今年も、高田公園の枝折れ桜を飾ります。てきぱきと作業がすすみました。
2012年9月23日日曜日
上越市長さんへの表敬訪問
みなさん、こんにちは!
先日、実行委員会がありました。
熊田委員長のもと、当日、及び前後の動きや内容を全員で確認いたしました。
つくづく、イベントって大勢の人の協力で成り立っているんだな〜と実感する日々です。
あとは、お天気であることを祈るのみ♡
みなさん、是非、お越し下さいませ。
そして、深刻な会議とはうって変わって!?
毎年恒例の「上越市長さんへの表敬訪問」も19日に行いました。
今年イチオシの「姫さまのおひる」と「城下町さくらドッグ」を携えて、いざ出陣!
ピンクに黒の花ロードの法被が市役所に舞う!
そして、市役所の市長室応接間へ!
市長さんが来られるまでの、緊張のひととき
そして、村山市長がお越しになりました!
めったに座れない応接室のソファーは、ふっかふかです♡
熊田実行委員長が、花ロードの内容や、お弁当について、お話しています。
「毎年、バージョンアップしてるんだね〜」と市長さんにも、お褒めの言葉を頂きました。
いろは姫をイメージしたお弁当は、どれも素晴らしく、見た目も華やかです。
ボリューム、品数もたくさんあって、これで¥1000はぜったいお得です!!!
3日間、11時から販売いたしますので、みなさま是非、ダッシュでお越し下さいね♡
7日は、みどりのバッグがまちを歩く!?
いよいよ、城下町高田花ロードも来月と近づいてまいりました。
先日は、4丁目の振興組合事務所に集まって、みんなで「本町ピクニックバスケット♪」の製作をいたしました。
小酒井さん指導のもと、サクサクといくはずだったのですが、意外とこれが、難しい(泣)
室内は、みるみるうちに、「ショッピングバッグ工場」と化していきました。
これには、花ロードにみなさんに来て頂きたい、そしてたくさんある本町のお店を知ってもらいたい、いい商品を買って頂きたいという実行委員の願いがこもっています♡
7日当日は11時〜5丁目のランドビルで販売開始です。
限定100個、税込み¥1000で手づくりバッグの中には、¥1100分の商品券が入っています。
100円のおまけで、ハッピーな花ロードをお楽しみ下さい!
2012年8月10日金曜日
第14回 城下町高田花ロードに向けて!
こんにちは! 花ロード企画の宮崎です。
春の花ロード(花カフェ&さくらの写真展)ではたくさんの方にご来場頂きありがとうございました!
さあ、いよいよ、秋の花ロードです!
今年のテーマは「まちなか・アート・ピクニック♪」と題して町中を「緑」とアート作品で盛り上げます!
〜高田のまちを、緑を愛でながら、まるでピクニックをするように、ゆったりのんびり楽しんで頂きたい〜
そんな思いで進めています。
そして、なっなっなんと、NHKの「趣味の園芸」などでお馴染みの、園芸家の柳生真吾さんが、花ロードに登場して下さいます!!
ガーデニング愛好家のみなさんはもちろん、花や緑にご興味のある方など、是非楽しみにお越し下さいませ♡
他にも、参加型のイベントが盛りだくさんです。
実行委員会のメンバーは、これからガンガン準備を進めてまいります! 皆さんのご来場、心からお待ちしておりま〜す。
ポスター選考風景
とにかくがっつり緑色で! という全員のリクエストで緑づくしのポスターがずらり!
まちなみを表す曲線と、和柄をアレンジしたお花が印象的なデザインに決定!
このポスターにも、今年は仕掛けをしちゃいますよ~♪
春の花ロード(花カフェ&さくらの写真展)ではたくさんの方にご来場頂きありがとうございました!
さあ、いよいよ、秋の花ロードです!
今年のテーマは「まちなか・アート・ピクニック♪」と題して町中を「緑」とアート作品で盛り上げます!
〜高田のまちを、緑を愛でながら、まるでピクニックをするように、ゆったりのんびり楽しんで頂きたい〜
そんな思いで進めています。
そして、なっなっなんと、NHKの「趣味の園芸」などでお馴染みの、園芸家の柳生真吾さんが、花ロードに登場して下さいます!!
ガーデニング愛好家のみなさんはもちろん、花や緑にご興味のある方など、是非楽しみにお越し下さいませ♡
他にも、参加型のイベントが盛りだくさんです。
実行委員会のメンバーは、これからガンガン準備を進めてまいります! 皆さんのご来場、心からお待ちしておりま〜す。
ポスター選考風景
とにかくがっつり緑色で! という全員のリクエストで緑づくしのポスターがずらり!
まちなみを表す曲線と、和柄をアレンジしたお花が印象的なデザインに決定!
このポスターにも、今年は仕掛けをしちゃいますよ~♪

2011年10月4日火曜日
最後の全体会議を行いました!
いよいよ城下町高田 花ロード開催が近づいてきた9月30日。最後の全体会議をみんな揃って行いました!
開催期間中の細かな動きをみんなでチェックして、準備万端です。
もう一つ、今年新たな試みの「ストリートチケット」
そろそろ本町商店街のストリートが花ロードに向けてピンク色に染まりつつある頃です。
ぜひ本町に行かれた際は、このストリートチケットが一体何なのか皆さんの目でお確かめください!
花ロードもいよいよ今週末開催。私たち実行委員も皆さんの作品、数々のイベント、そしてお越しいただけるお客様に会える日を楽しみにしております♪
![]() |
実行委員、関係者勢揃いの最後の全体会議 |
![]() |
このポスターは…!! |
もう一つ、今年新たな試みの「ストリートチケット」
そろそろ本町商店街のストリートが花ロードに向けてピンク色に染まりつつある頃です。
ぜひ本町に行かれた際は、このストリートチケットが一体何なのか皆さんの目でお確かめください!
花ロードもいよいよ今週末開催。私たち実行委員も皆さんの作品、数々のイベント、そしてお越しいただけるお客様に会える日を楽しみにしております♪
2011年8月15日月曜日
花ロードスタッフ会議を行いました!
いよいよ10月8日の花ロード開始まであと2ケ月!となりました。
今日は、何回目?の会議でしょうか?
実に今日は16個以上の案件を協議。
★「謙信花弁当」は本町の3つのお店が花ロードのためにオリジナルメニューでお弁当を作って下さいます!今から、完成が楽しみです♪
★9日開催の海カフェは、南国の香り漂う(秘)スイーツや、泡盛を使ったカクテルなど、大人の方もワクワクのカフェが登場します!
みなさまからも、各イベントについて沢山お問い合わせ頂き、本当にありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします!
【城下町高田 花ロード 参加者大募集中】
★花ロード出展者募集 → [花ロード出展者募集ページ]
★市民参加型ファッションショーモデル募集 → [花ロード市民モデル募集ページ]
★チビッコおめかし撮影会申込受付 → [花ロードチビッコおめかし撮影会受付ページ]
今日は、何回目?の会議でしょうか?
実に今日は16個以上の案件を協議。
![]() |
当日の流れをシュミレーションしながら、1つ1つを詰めていきます。 イベントが近づくにつれて資料も膨大に・・・。 |
★「謙信花弁当」は本町の3つのお店が花ロードのためにオリジナルメニューでお弁当を作って下さいます!今から、完成が楽しみです♪
★9日開催の海カフェは、南国の香り漂う(秘)スイーツや、泡盛を使ったカクテルなど、大人の方もワクワクのカフェが登場します!
![]() |
今回は、手タレ!?ならぬ手だけの出演です。 公募作品、チビッコおめかし、市民モデル、まだまだ大募集です!!みなさんお気軽にご応募ください♪ |
みなさまからも、各イベントについて沢山お問い合わせ頂き、本当にありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします!
【城下町高田 花ロード 参加者大募集中】
★花ロード出展者募集 → [花ロード出展者募集ページ]
★市民参加型ファッションショーモデル募集 → [花ロード市民モデル募集ページ]
★チビッコおめかし撮影会申込受付 → [花ロードチビッコおめかし撮影会受付ページ]
2011年7月7日木曜日
「第13回城下町高田 花ロード」をお披露目しました♪
春から数回の実行委員会、そして、各担当ごとに別れての細かい準備を経て、ようやく花ロードの開催を広く告知する日がやって来ました!
今日はいつもと違って皆さんちょっと緊張気味です。あれっ、なんとなく皆さんちょっとおめかしして来られましたか(^_^;)
いよいよ第13回城下町花ロードがキックオクされるわけですから、ドキドキですね♪
実行委員長も心なしか、いつもより硬い感じです。今までも様々な企画準備で大変だったのですが、これからいよいよ本格的な準備に突入ですから気合も入ります!
第13回城下町高田 花ロードは平成23年10月8・9・10日の3日間開催です。
また多くの出展者の方たちと共に町を彩り、さまざまなイベントで賑わいを作っていければと思います。
ぜひこれからの活動もお見逃しなく!
今日はいつもと違って皆さんちょっと緊張気味です。あれっ、なんとなく皆さんちょっとおめかしして来られましたか(^_^;)
いよいよ第13回城下町花ロードがキックオクされるわけですから、ドキドキですね♪
実行委員長も心なしか、いつもより硬い感じです。今までも様々な企画準備で大変だったのですが、これからいよいよ本格的な準備に突入ですから気合も入ります!
第13回城下町高田 花ロードは平成23年10月8・9・10日の3日間開催です。
また多くの出展者の方たちと共に町を彩り、さまざまなイベントで賑わいを作っていければと思います。
ぜひこれからの活動もお見逃しなく!
第3回花ロード実行委員会の開催
前回の会議での宿題を持ち寄り、6月中旬に第3回目となる花ロード実行委員会が開催されました。
今回の会議の目玉は何と言ってもポスターのデザイン決定です!
前回の会議ではさまざまな案の中から皆んなで色々な意見を言って、ある程度絞られたところだったのですが、今回はそのデザインを綺麗にまとめてもらったものを確認しました。
・・・一応無事に(?!)皆さんの了解が得られ、いよいよ第13回花ロードのポスターが決定しました!
これも前回あったのですが、謙信花弁当の試食会がまた実施されました♪
前回は商店街のおかみさんパワー全開でダメ出しをしていましたが、果たして今回は...(^_^;)
覗き込む実行委員会の面々、そしてちょっと緊張気味な本町コンシェルジュ...果たして結果は?!
・・・これからの花ロード実行委員会をお楽しみに♪
今回の会議の目玉は何と言ってもポスターのデザイン決定です!
前回の会議ではさまざまな案の中から皆んなで色々な意見を言って、ある程度絞られたところだったのですが、今回はそのデザインを綺麗にまとめてもらったものを確認しました。
・・・一応無事に(?!)皆さんの了解が得られ、いよいよ第13回花ロードのポスターが決定しました!
これも前回あったのですが、謙信花弁当の試食会がまた実施されました♪
前回は商店街のおかみさんパワー全開でダメ出しをしていましたが、果たして今回は...(^_^;)
覗き込む実行委員会の面々、そしてちょっと緊張気味な本町コンシェルジュ...果たして結果は?!
・・・これからの花ロード実行委員会をお楽しみに♪
2011年6月1日水曜日
第2回花ロード実行委員会の開催
先日第2回目の花ロード実行委員会が開催されました。毎年好評の謙信花弁当の試食会やポスターのデザイン案について話し合いをしました。
さすがは味にうるさい商店街のおかみさんたち、試食では「色合いが悪いわねぇ」「これは女性には多すぎるわ」「もうちょっとあっさりしたほうが...」などなどキビシイ意見が出ていました(^_^;)
今年の謙信花弁当も期待できそうです♪
さすがは味にうるさい商店街のおかみさんたち、試食では「色合いが悪いわねぇ」「これは女性には多すぎるわ」「もうちょっとあっさりしたほうが...」などなどキビシイ意見が出ていました(^_^;)
今年の謙信花弁当も期待できそうです♪
登録:
投稿 (Atom)