ラベル 2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月3日火曜日

百花繚乱 城下町

みなさんこんにちは! 花ロード企画の宮崎です。
早いもので、花ロード本番まであと1ケ月ちょっと。今年は、記念すべき15回目の年として、委員会一同、がんばっております!

今年のイベントテーマは「百花繚乱 城下町」 なんでこんなタイトルなのかっていうと、花をテーマにしてきたイベントだけあって15回はぱあ〜っと華やかに町をお披露目したいな〜という気持ちがあったからでございます。
かく言うワタシも、最近になってようやく「繚乱」が書けるようになりました・・・。



さて、今年は出展作品に加えて、歴代グランプリ受賞者さんに、あらたな作品を作って頂くということも予定しています。第1回目から14回までの受賞者さんにお声がけをさせて頂き、3日間は、町のあちらこちらに作品が展示されます。

そうそう、作品と言えば、今年ははるばる大阪から「ちくちく」さんが来て下さいます。彼女の色づかいといい、センスといい、きっと訪れた皆様に感動して頂けることまちがい無し!なのであります。

華やかなイベントとしては、13日にな、な、なんと本町にフラメンコが登場しちゃいます! 先日、ダンサーの佐藤先生とお打ち合わせをさせて頂いたのですが、フラメンコを語る先生のまなざしにクラッときちゃった宮崎です♡
さあ、気分はスペイン♪ 是非、お誘い合わせの上、お越し下さいませ。


同じく13日には、新潟県の誇る「えちご杉」を使ったお花の屏風が登場!上越のアーティストさんが描いて下さった、高田公園の桜にみんなで色を付けていきます。お天気が心配ですが、是非記念にご参加下さいね!

えちご杉を描くアーティスト ショーンさんと打ち合わせ中

このえちご杉がみごとに変身!

そして本町3丁目のホコ天には、色とりどりのコスモスのプランター約150鉢が登場!我が花ロード実行委員会の役員さんが考案した!?迷路は、大人でも楽しめますので、ご家族やお友達で是非どうぞ。


5丁目の屋根の上には、何やら素敵なものが出現!是非、あすとぴあ高田からご覧下さいね。
他にも恒例の「町カフェ」や「姫さまのおひる」もありま〜す。


今年のポスターも出来上がり、これから準備も追い込みに入ります。
委員会一同、みなさまのお越しを心からお待ちしております。

この写真が月刊キャレルさんに載ります!


2013年7月22日月曜日

夏の町カフェ開催♪

花ロードをいつも応援して頂き、ありがとうございます!企画の宮崎です。

今年は、なんといっても15回目の記念すべき年。すでに、秋の花ロードにむけて着々と準備が進んでおります。

イベントテーマは「百花繚乱・城下町」。

みやびで艶やかなイベントを本町通りを中心に展開いたします。乞うご期待です。 
               
さて、それより一足早く、7月の6日、7日に「城下町高田花ロード 夏の町カフェ」を開催いたしました。

テーマは「東洋一の蓮に親しむ」。

会場となった旧第四銀行内は、ステキな蓮のギャラリーと化しました。

東洋一の蓮の写真を飾りました

紫陽花をテーブルに

本当の蓮はまだ咲いていなかったので、ご好意で蓮の鉢をお貸りしました。当日は、開府400年のプレ祭が本町で開かれていたため、遠くは十日町や柏崎などからのお客様もいらして、大盛況の2日間でした。

粋な浴衣のお嬢さん、ご来店♪

かの子さんのババロアと竹内泰祥堂さんの水ようかん

涼しい館内でお客様もリラックス



お席がうまってしまったり、お菓子が足りなくなってしまったり、お越し頂いたお客様にはご迷惑をおかけいたしました。秋の町カフェは、万全の体制でのぞみたいと思います。

今回も本町のおかみさんは、がんばりました!

これからも、花ロードをどうぞよろしくお願い申し上げます。
そして、お越し頂いたお客様、お写真を貸して下さった上越写真連盟様、その他ご協力頂いた皆様には心より感謝申し上げます。

今年の秋、花ロードにすごいものがお目見えします!

*ただいま、花ロードでは、秋に作品を展示して下さる方や団体を大募集しています!
展示場所も色々ございますので、お早めにお申し込み下さいませ。一同、心よりお待ちしております!

町は七夕飾りでカラフルに。

2013年5月8日水曜日

春から全開!2013年の花ロード♪


みなさま、こんにちは!花ロード企画の宮崎です。

花ロードは、今年の春はめっちゃ忙しくPR活動を行いました。
第一弾は、4月の「春の町カフェ」。

春の町カフェ 準備風景
~手慣れた手つきで、桜のパラソルが出来上がります~
今年のメニューはこちら!〜さくらづくしのスイーツです♡〜

今年は、村上市の雪国紅茶や鹿の子さんの限定スイーツ、オレンジジュースなどが加わり、お子様やファミリーにも楽しんで頂けるメニューで、200名近いお客様にご来場頂きました。

今年も沢山のお客様に来て頂きました。感謝感謝です!
かわいいメニューボード
雪国紅茶と和菓子のセットひと~つ!
花ロードのカフェは、3分以内で出てくるのが売り!?
商店街一丸となっての撤去作業。寒かったあ~
旧第四銀行には満開の桜♡

次の週は、百万人観桜会の会場にて「姫さまのおひる」を販売。

姫さまのおひる、最終日はめちゃめちゃ寒かった・・。
言葉も無く準備をするみなさん。おつかれさまです
お弁当が勢揃い!

1日目は、お天気も良く、300個があっという間の40分で完売!
その次の週は、雨と寒さでお客様にもご迷惑をおかけしましたが、なんとか頑張って完売いたしました!

雨の中、お客様が買いに来て下さいました!
続々とお客様が! うれしいです。

お味はどれも、地域の食材や、姫さまらしい色合いを工夫して頂き、ご協力頂いた三料亭さまには、本当に感謝いたします。


4月の後半には、大阪は岸和田から、ステキなアーティストさんが「15回城下町高田花ロード」の打ち合わせのため来越されました。めっちゃかわいくて、とってもパワフルな「ちくちく」さん♡

秋の花ロードにステキなアーティストが参加!~乞うご期待です~

彼女の描く花や植物はアールヌーボー的で、そして雅な感じ。そこが、今回の花ロードにはぴったり!とオファーをさせて頂きました。秋には、本町でペイントワークに励む、ちくちくさんが見られますよ〜♡


そして、次の日には、なんと「月刊 キャレル」さんからのオファーで、いつも花ロードでステキなお庭を公開して下さっている「オープンガーデン愛好会」のみなさんのお庭の取材をして頂きました。花音痴の宮崎も同行させて頂き、みなさんが1年中丹念にお花を育てていらっしゃるご様子がよくわかりました!美味しいお茶もありがとうございました!

なっなっなんと、あのキャレルさんに
「オープンガーデン愛好会」さんが載っちゃま~す

こちらは、6月の「オープンガーデン特集」で掲載されるそうです。みなさま、是非お買い求め下さいませね。

ということで、ぎゅっと詰まった1ケ月でしたが、委員のみなさんは本当に作業も早く、さすが商人さんですな〜と勉強になることばかり。

次は、「夏の町カフェ」でみなさまとお会いしましょう!

これからも「城下町高田花ロード」をよろしくお願いいたします。